【読譜】初見力up その2



毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んで頂き、ありがとうございます。



最近、質問が重なっているのが、初見(読譜)を強くする為にできること。


今日は、ご質問を受けた「読譜の為に家でできること」を、改めて。

3つの手順の案を書き出します。


①目印の音を覚える

・「線対称」で5箇所のドの位置を覚える。(図はここに

・独自の目印となる音を覚える。(


②①を基準にその上・その下…と、1音1音、ぱっと見て分かる音を増やす。

・トランプのようなカードを使って(できたら加線3本まで)

・読譜アプリを使って


自分がぱっと見て弾けるくらいの曲を、数多く弾いていく。

<初心の方の初見曲として>

教育芸術社の「こどものバイエル」(他の出版社は左手もト音記号が多い)

<おすすめの理由>

・ト音記号・へ音記号(大譜表)であること。

5指置いたまま弾ける。

・左手が全て「ソ」の音~少しずつ音型が変わり、主に右手を目で追っていける

・音幅少なく、跳躍が無く、ハ長調が大半。

以上の要素で、ブラインドタッチで弾きやすい曲の曲数が豊富。



<上記がブラインドタッチで弾ける方の初見曲として>

「はじめてのギロック」

<おすすめの理由>

・臨時記号なし・ポジション移動なしで弾ける曲も多い。

(全音版p21、22、23、24、25、26、28、31)

・ポジションは違うけれど、5指置いたまま弾ける曲も。

(全音版p30、34)

・少しの臨時記号、他は5指置いたまま、素敵なワルツ!

(全音版p38)

・タイトルを想像しながら楽譜に書かれているスラーやスタッカートや強弱記号をつけてみると、曲が生き生きとしてくる。

・1ページの曲が多い。長くて2ページ。

・調性は♯♭2つまで。


ご参考になる方、ありましたら。


岐阜 大人の為の個人ピアノ教室

初心者、経験者、専門職の方 10~80代の方 1回毎予約